尾ノ上歯科クリニック

診療内容

medical treatment

自由診療・医療ホワイトニング

詰め物・被せ物

「自分の歯をいつまでも大切に守りたい」
「自然で美しい口元でいたい」
そんな考えをお持ちの方に、当院では審美性と機能性を兼ね備えた自由診療(保険外診療)の詰め物・被せ物をご用意しています。
保険診療では使用できない高品質な素材や製作法による、より美しく自然な詰め物・被せ物をご提供しています。
患者様一人ひとりのご希望に合わせて、最適な治療方法をご提案いたします。

見た目の美しさに優れた白い素材で、天然歯に近い透明感があります。また、変色が起こりにくく、長期的に綺麗な状態を保てます。表面が滑らかで汚れや歯石がつきにくく、虫歯の再発リスクを軽減できるのも特徴です。
見た目と歯を長く守ることを両立したい方におすすめです。

セラミックに似た白い素材ですが、非常に高い強度を持ちます。割れや欠けが起こりにくく、奥歯など噛む力が強くかかる部位に最適です。また、変色や汚れに強く、清潔な状態を保ちやすいです。
見た目と耐久性を重視する方におすすめです。

歯との適合性に優れ、虫歯の再発を防ぎやすい素材です。セラミックより薄くても高い強度が得られ、難しい部位の治療にも対応できます。金属色はありますが、機能性において非常に優れた素材です。
奥歯の治療や強度重視の方におすすめです。

医療ホワイトニング

歯の内側から、本来の美しさを取り戻します。
当院では、歯の表面ではなく歯そのものの色を白く、明るくする「ホームホワイトニング」をご提供しています。専用の薬剤を使って歯の内部にある色素を分解することで、自然で透明感のある白さを目指します。
治療の際に歯を削ったり傷つけたりすることはありませんので、安心して受けていただけます。

予防・メンテナンス

毎日の歯磨きを丁寧にすることで歯垢を落とし、細菌の数を減らすことができます。
しかし、残念ながら歯磨きを完璧にできる人は、ほとんどいません。専門家である歯科医師や歯科衛生士ですら、歯磨きで自分の口の歯垢をゼロにするのは至難の業です。さらに歯石が付着すれば、歯磨きでは絶対に落とすことができません。そこで大事なのが定期的なメンテナンスです。
当院のメンテナンスは、歯科衛生士による歯のクリーニングと、きれいな歯を維持するためのお家でのケアのご説明を致します。

⚫︎歯のクリーニング

歯周病の原因となる歯垢や歯石を除去します。
歯石取りが痛いから嫌だ、苦手だという方もいらっしゃると思いますが、当院の超音波スケーラー(歯石取りの機械)は痛みが出にくいソフトタッチのものを採用していますので、安心して治療を受けていただけます。

⚫︎きれいな歯を維持するためのお家での
ケアのご説明

歯磨きの磨き残しのあるところを確認していただきながら歯科衛生士がブラッシングなどお家でのケアの指導をしています。美しく健康なお口を保つためには、歯科医院での専門的ケアに加え、患者様自身のセルフケアの向上が必要です。
治療が終わった後も、定期的なメンテナンスをお勧めしています。

虫歯

⚫︎治療方針

歯を削る量をできるだけ少なくし、ご自身の歯を大切にする考え方(M.I.:Minimal Intervention)に則って治療を行います。
また、歯を長持ちさせ、再治療となることが少なくなるように、さらに、できる限り見た目も損なわないように考えて治療法の提案を致します。

⚫︎痛みについて

治療のときの痛みが心配な方もいらっしゃるかと思います。当院ではご不安を取り除けるよう、表面麻酔薬と電動麻酔器を使用し、できる限り歯を削る痛み・麻酔の痛みに配慮して治療します。

⚫︎治療の結果について口腔内カメラで確認

「どこが虫歯なのか」「治療した結果どうなったか」ということがわかりやすいように、治療の都度、口腔内カメラで撮影して患者様にお見せします。実際に確認していただくことでどのように治療したかをご覧いただいております。

⚫︎大切な考え方

虫歯=痛みという認識の方も多いですが、実際に痛みを感じたときにはかなり虫歯が進行している可能性が高いです。痛くなる前に定期的にチェックしていくことで、早期発見・早期治療につながり歯は長持ちしますし、治療回数も少なく、費用を抑えることができます。

歯周病

⚫︎歯周病とは

歯周病は、口の中の細菌によって引き起こされる細菌感染症の一種です。
実は「世界で最も蔓延している感染症」としてギネスに登録されているほどありふれた病気です。軽度のものも含めると、成人のかなり多くの人が罹患していると考えられています。
歯周病は「歯周病菌によるお口の中の感染症」で、歯が抜ける主な原因のひとつです。

⚫︎治療

菌が住み着きにくい環境を作るために、歯石の除去、口の中の清掃、ブラッシング指導などを行います。
歯周病は初期の段階では自覚症状がありません。自分で歯茎が気になり出したときには歯周病がかなり進行していた、歯を抜かないといけない状況だった…ということもよくあります。
自覚症状がない方も、まずは歯科医院で検査を受けることをお勧めします。

⚫︎歯石取りについて

歯石取りが痛いから嫌だ、苦手だという方もいらっしゃると思いますが、当院の超音波スケーラー(歯石取りの機械)は痛みが出にくいソフトタッチのものを採用していますので、安心して治療を受けていただけます。

口腔外科

親知らずの抜歯

抜く必要がある親知らずなのか、歯科医院で検査することをお勧めします。
きちんと生えていない親知らず(斜めや横向きになっている、歯の頭の一部が歯茎に埋まっているなど)は、なるべく早く抜歯した方が良いケースが多いです。
これは、放置しておくことで周りの歯ぐきが炎症を起こして腫れたり、となりの歯が虫歯になることがあるからです。
当院では口腔外科認定医としての技術・経験を活かし、十分に安全面に配慮して親知らずの抜歯を行います。また、必要に応じてCT画像検査を行って神経との位置関係などを確認したり、場合によっては口腔外科専門の医療機関と連携しながら治療を進めます。

口腔内小手術

切開排膿(腫れたところを切って膿を出す処置)、嚢胞(顎の骨などにできる袋状の病変)の処置など、さまざまな外科的な治療も行います。

口腔がん検診

舌や歯ぐきなど、口の中にできるがんは「口腔がん」と呼ばれており、そのほとんどは一般の歯科医院で発見されています。

口腔がん検診といっても、何か特別なことや大掛かりな検査をするわけではありません。口腔がんのほとんどは目で見える場所にできるため、歯科医院で口の中をよく見るだけでがん検診になるのです。

定期的なお口のメンテナンス、定期検診に来ていただいた患者様は、その都度口腔がんなどの病変がないかチェックいたします。

万が一、疑わしい病変が見られた場合は、速やかに専門機関に紹介いたします。

小児歯科・高齢者歯科

小児歯科

お子様の歯科治療についてもご相談ください。虫歯治療や、フッ化物塗布による虫歯予防、定期検診などを行います。また、当院では歯列矯正治療は行っておりませんが、将来的に歯並びに問題が出そうなお子様については提携している矯正専門の歯科医院を紹介いたしますので、お気軽にご相談ください。

高齢者歯科

義歯(入れ歯)の作製も行っております。義歯が割れた、義歯の歯が取れたなど、お困りのことがあれば可能な限り早急に対応させていただきますのでお気軽にご相談ください。